こんにちは。修繕の寅さんby瓦寅工業㈱の渡邊です。
工事を御発注頂くお客様から「よくある質問」に回答のコーナーです。
Q:共働きなので留守になるのですが、工事はできますか?
屋根工事はおうちの外なので、基本的にはお留守でも工事が出来ます。
ただし、いくつか例外がございまして下記の場合は在宅頂く必要があります。
1.天井が無く梁や野地が下から見えているような家造りの場合、室内養生が必要です。
2.外部電源が設置されていない場合、室内から延長コードを外に出す必要があります。
1.天井がなく屋根野地が下から見えているというのは、このようなお宅の場合です。
純和風建築や洋風コテージに多い造りで「化粧野地裏」などと呼ばれます。この場合、屋根材をめくると野地板の隙間から葺き土やホコリが部屋内に落ちてしまいます。部屋を汚さない為に室内養生やモノの移動をするので、室内に入る必要があります。
2.屋根工事には様々な電動工具を使用します。代表的なものは資材を揚げ降ろしする「瓦揚げ機」や「釘打ち機」などです。
外壁部分に外部電源(コンセント)があればいいのですが、無い場合は室内のコンセントに延長コードをさして外に出して頂く必要があります。お留守ですと防犯上よくないので在宅をお願いすることがございます。
The following two tabs change content below.
渡邊智仁
代表取締役社長 : 瓦寅工業㈱ 修繕の寅さん
瓦寅工業株式会社は大正5年創業の100年企業です。社寺仏閣から戸建住宅まで幅広く、屋根工事専門店として施工させて頂いております。
その中でも「修繕の寅さん」は一般住宅の屋根修理、葺き替え、リフォームに特化した店舗です。屋根のトラブル問い合わせは屋根一筋100年、屋根のプロである修繕の寅さんに御一報下さい。
100年培った「知識、経験、技術」で工事させて頂きます。
【本社】大阪市生野区林寺1-5-14
【堺ショールーム】堺市中区大野芝町225-3
≪保有資格≫1級かわらぶき技能士・瓦屋根工事技士・瓦屋根診断技士・遮熱施工管理士・一般建築物石綿含有建材調査者
最新記事 by 渡邊智仁 (全て見る)
- 【棟(大棟)の積み替え工事】積み替え工事とはなにか、費用とともに解説 - 2024年1月31日
- 屋根の「棟」とはどこを指すのか:棟の持つ役割や必要なメンテナンスを紹介 - 2024年1月26日
- ガルバリウム鋼板屋根の経年劣化事例と寿命を伸ばすためのメンテナンス - 2024年1月24日