【屋根葺き替え工事】和瓦➡アスファルトシングルに葺き替え|大阪市平野区

 

こんにちは、修繕の寅さんの富川です。
今回ご紹介します案件は、取り合い部分の瓦がお隣様の敷地に落下した事により、お問合せを頂いた物件で、すぐにご訪問させていただき状態を確認しました。すると下屋根の棟瓦が隣の壁に接地していたり、災害などによりその他の部分の瓦も落下していました。
以上の事から、接地面の瓦と野地を切り離す工事、下屋根全面の葺き替え工事をご提案させて頂きました。

施工前の状況

補修工事の跡があり、コーキングと漆喰まみれでした。瓦も所々ワレている状態でした。
室外機が屋根面に設置してあり、土台の木も腐敗し、室外機は使用していなかったため、落下の恐れを考え、撤去する事になりました。他の面は、塩焼き瓦で葺き上げてあり、屋根面には差替え用のいぶし瓦も置いてあり、それも一緒に撤去しました。

施工手順

捲り工事

写真の丸部分は、瓦の重なり部分になりますが、浸水による雨染みが確認されました。瓦と下葺き材を撤去すると、野地板には浸水が原因である腐食した部分も見つかり、葺き替え工事をするのが正解でした。このまま放置していれば、家の中にも被害が出て内装の修繕費なども掛かるところでした。

下地作成

60mm×27mm(二イチ)の木材を下地として、既存の垂木にビス留めする。次に構造用合板厚み12㎜を貼っていきます。その際、先ほどの二イチ目掛けてビスや釘で留め付けていきます。

下葺き工事

防水紙はライナールーフィングを張ります。修繕の寅さんの推奨防水紙になります。
非常に防水性能も高く、扱いやすい防水紙となっております。

屋根葺き工事

リッジウェイ本体を葺きます。一枚につき4本釘留めします。
※強風地域仕様は6本釘留めとシングルセメント併用となります。谷部分は同質仕様ですので、一体感ができます。大棟には、同質棟材(ヒップアンドリッジ)納めにしています。こちらも本体同様に一枚につき4本釘留め+シングルセメントを併用しています。同質棟材や谷部分も同質材にすることで全体の一体感を出しています。

その他工事


壁のひび割れはコーキングで補修しました。タフモック(プラスチック木材)を使用して、ベランダ下の架台を作成しました。

お隣との取り合いは、ケラバ部分の野地を撤去しました。

まとめ

このように経年劣化や瓦のワレなどによる雨漏りや、また災害による落下・飛散などで、お困りのお客様は是非とも【修繕の寅さん】にお任せください。無料で調査に伺い、最善の提案をさせて頂き、すぐにでもお見積もりを作成させて頂きます。修繕の寅さんでは、梅雨の季節や長雨の時期の雨漏りでも心配する必要が無いように、安心・安全な住まいづくりをご提供させて頂きます。

お気軽にお問い合わせ下さい!!!

スマホの方はコチラからLINEで相談可能です↓

メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/

The following two tabs change content below.

富川徳次

 皆様初めまして、修繕の寅さんの富川と申します。保有資格は、かわらぶき一級技能士です。趣味は、釣り・読書・映画鑑賞です。瓦葺職人を28年、50歳で【修繕の寅さん】スタッフに、職人の経験と知識を活かし、お客様に寄り添いながら、ご提案をさせて頂き、大切なお家を雨風から守り、住んで安心を提供できるように邁進してまいります。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket