こんにちは、修繕の寅さんの富川です。
今回ご紹介いたしますのは、寄棟屋根の棟板金が飛んだため、ご依頼を頂きました。下地に留め付けている釘などが抜け、木下地も腐食が進むなど、様々な原因により板金が外れたと思われます。そのまま放置しますと雨漏りの原因ともなりかねませんので、お客様の早いご決断だったと思います。
屋根カバー施工手順
施工前、屋根の状態
3階建てのため、ドローンを使用して屋根を撮影しました。前回の補修工事で屋根塗装をしていましたので、薄型化粧スレートの経年劣化は解りにくい状態でした。ドローンで撮影した写真を確認すると、棟の板金が飛散し、薄型化粧スレートも割れ、黒カビも発生している状態でした。
屋根カバー工法施工手順
①既存棟板金及び下地撤去
写真のように棟板金、板金下地の貫板を撤去し、屋根全体を平らな状態にします。
②軒先板金取付
軒先メタル(ゼロタイプ)を軒先部分に取り付けます。
本工事は樋交換は無しで、屋根のみのカバー工事ですので、軒の出を変えてしまうとオーバーフローしてしまう可能性がありますので、出ゼロタイプを使用しました。
③防水シート張り
板金片(写真の丸部分)を利用し、エアー釘打ち機で釘留めして、防水紙(ライナールーフ)を下葺きします。
④谷樋板金取付
谷メタルを谷部分に取り付けます。ジョイント部分はコーキング処理を施して、水が毛細管現象により板金の中に入らないようにします。
⑤本体の施工
カレッセ本体の継ぎ手には、カレッセ独自の特許【ハイドロブロックシステム】ジョイント(S)を使用して、水がカレッセの継ぎ手から中に入ったとしても、【ハイドロブロックシステム】により外に流れるようになります。カレッセ本体を葺きます。カレッセ本体1枚につき、エアー釘打ち機を使用して6本釘留めします。谷用シーラー(15×15)を、カレッセ本体谷部分の木口上に貼り付け、谷コーナー部材を取り付けていきます。
⑥棟部施工
棟芯より屋根勾配に合わした寸法の位置で墨を打ち、それに沿って棟用シーラー(15×30)を取り付けます。棟用シーラーの上に笠木30×40の棟板金取付下地を取り付けます。棟板金取付下地の上に、棟メタルを被せます。棟板金の重なり部分には、2列コーキング処理を施します。棟板金取り付けには、300mmピッチにステンレスカラー釘で固定します。
屋根施工完了
このように、屋根が葺きあがると新たな命が吹き込まれ、何十年と家を雨風から守ってくれます。
工事費用・概要
・地域:大阪府東大阪市
・内容:3階建て、寄棟屋根面積53㎡、薄型化粧スレートにガルバリウム鋼板(カレッセ)を重ね葺き
・費用:約65万円 ※足場設置・解体費等は含まず
まとめ・お問い合わせ
建物が築20年以上で、葺き替え工事の履歴がなく、薄型化粧スレート葺き屋根の場合、基材にアスベストが含まれている可能性があります。また、アスベストの処分費が上がる傾向なので、弊社としては葺き替え工事をおすすめしておりますが、工事費や工事期間を軽減する場合には、カバー工事を提案しています。このように様々なケースを考慮してご提案させて頂きます。ちょっとした補修工事のご相談も、お気軽にお問い合わせください。
すぐに駆けつけて調査し、調査報告書、御見積りを作成・提出致します。
お気軽にお問い合わせ下さい!!!
メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/
富川徳次
最新記事 by 富川徳次 (全て見る)
- 【葺き替え工事】和型セメント瓦➡ロアーニⅡスクエアに葺き替えしました。|大阪市生野区 - 2023年9月5日
- 【補修工事】笠木板金が飛散し、ブルーシートで養生➡ブルーシートが飛散➡新しく板金取付|大阪市生野区 - 2023年8月29日
- 【堺市で、屋根工事】薄型化粧スレート葺き屋根に、ガルバリウム鋼板を重ね葺きしました。|大阪府堺市 - 2023年8月15日