こんにちは!修繕の寅さんの南 力也です。
今回は土葺きの釉薬和瓦からリッジウェイ(シングル材)に葺き替えた工事事例をご紹介していこうと思います。
リッジウェイ(シングル材)は柔らかく、軽い屋根材ですので、屋根の葺き替え工事の際に多く選ばれている屋根材でもあります。
その中でも今回はこだわって施工した箇所もあり、ぜひ紹介していきたいと思います。
リッジウェイ 葺き替え工事事例
施工前の屋根状態
施工前の屋根瓦の状態ですが、瓦の割れや、大きなズレなどはありませんでしたが、土葺きの和瓦ということもあり、耐震性を考え、軽量の屋根材に葺き替え工事をすることになりました。
瓦、土めくり後の状態
既存の屋根材(和瓦)、土をめくり後はバラ板と言われる屋根下地があり、腐食は少ない方ですが、経年劣化により、全体的にバラ板(木)が痩せてきておりました。
下地縦桟取付
野地合板(屋根下地)を貼る前に垂木に添って、縦桟を取り付けます。
目的としては経年劣化により、不陸の有る屋根の不陸調整をする事と、垂木に添って取り付けますので、その分強度も上がります。
※不陸調整によって嵩上げしているため新設の野地合板(屋根下地)とバラ板の隙間に、空気層ができることで、夏の暑さや冬の寒さが軽減される事もあります。
構造用合板12㎜貼・軒先唐草取付
野地合板は12㎜の構造用合板を使用しており、千鳥貼りで貼っていきます。
軒先唐草(軒先水切)ですが、屋根材の種類、野地の出などのより、形状が変えて使用していきます。
※塩害地域などになると、錆に強い材質などにも変更しています。
ライナールーフィング貼・リッジウェイ施工
ライナールーフィングは防水紙の事で、修繕の寅さんではお馴染みルーフィング材になります。防水性能も高く、非常に安心できるルーフィング材となっております。
リッジウェイの施工ですが、基本は釘が4本留めになります。
但し、強風地域などになると専用ボンドを併用し釘が6本留めにしたりと、地域の状況や屋根の勾配でも施工要領を変更して葺き上げていきます。
棟同質材施工
今回の現場での棟仕上げは本体と同質材での仕上がりとなりました。同質材ということもあり、見栄えがスマートな仕上がりになることが特徴ですね。
※棟板金での仕上がりは下記の写真になります。
【こだわり】の施工箇所
施工前
今回の屋根形状で大屋根と下屋根の隙間がほとんどない箇所がありました。
【状況】大屋根の軒先と下屋根の棟部分が干渉していて、現状は間に捨ての板金を入れ、受けた雨水を左右に逃がしていましたが、雨量が多い時はどうしても雨水を逃がしきれず、オーバーフローしてしまっていたため、棟をめくった際に中の土が濡れていました。
施工途中
屋根の葺き替え工事となるため、概ね大屋根と作業工程は同じですが、最終の納まり(仕上げ)を考えて大屋根と下屋根の隙間に壁を作ったりと、雨仕舞が悪くならないように仕上げていきました。
施工後
① 壁際の仕上げ後
壁に防水紙を貼り、取り合いに捨て板金を入れて、通常通り葺き上げていきました。壁にも同質材で葺き上げていますので見栄えもすごくスマートで、お客様も喜んでおられました。
② 大屋根と下屋根の干渉箇所の仕上げ後
大屋根と下屋根の高さが少しだけ違うこともあり、ある程度不陸調整の工程の際に高さを調整していき、施工前の雨水を受ける納まりではなく、大屋根からきた雨水をそのまま流すように板金を加工したりして仕上げていきました。
取り合い部分の仕上げ後 before、after
屋根工事費用
・屋根面積:築約40年 72㎡
・仕様:土葺きの釉薬和瓦からリッジウェイに屋根の葺き替え工事 ※棟同質仕上げ
・屋根工事費用:約120万円 ※仮設足場費用等は含んでおりません。
まとめ・お問い合わせ
屋根工事は一見単純な作業に見受けれる事が多いですが、雨水の流れや雨仕舞、見栄えの全て考えた上で施工しています。
修繕の寅さんではお客様にとって安心、安全で暮らして頂く事と、どの角度から屋根を見られても、綺麗な状態の屋根を提供できるように、日々心がげて作業しております。
屋根の事に関して、気になる事がございましたら、お気軽にご連絡ください。
こちらからもお問い合わせできます↓
メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/
最新記事 by 南力也 (全て見る)
- 【屋根葺き替え工事】いぶし和瓦からROOGA雅に葺き替え|堺市東区 - 2024年2月28日
- セキスイかわらUから平板瓦へ|適切な屋根の葺き替え工事事例 - 2023年11月7日
- 【重ね葺きカバー工法】カラーベスト屋根に、アスファルトシングルでカバーしました。|奈良県北葛城郡 - 2023年10月30日