屋根の雨漏れの原因と補修

こんにちは!修繕の寅さんの南 力也です。
今回は屋根の雨漏れの原因と補修について紹介していきたいと思います。

雨漏れの症状

雨漏れ発生のわかる症状としては、雨水が建物内部に侵入し、屋根野地板や天井、壁紙がシミになって出てきているのが最も多く、一度雨水が建物内部に侵入する事で、雨水の流れる道を作ってしまい、その都度雨が降ると、雨漏りしやすくなります。

・実際の雨漏れの症状

雨漏れの原因と補修

雨漏れになる原因は一つではなく、あらゆる原因が想定されます。その中でも多くの雨漏れ発生箇所の補修を紹介していきます。

平部の瓦割れ(和瓦・カラーベスト・セメント瓦など)

雨漏れの原因が瓦の割れによって発生している場合の補修は、瓦の差し替えになります。但し瓦の割れも多く、全体的に劣化が進んでいる場合は葺き替えをお勧めしています。

・和瓦

・カラーベスト

・セメント瓦

平部の瓦ズレや浮き

土葺きの和瓦屋根では、瓦本体に留め付けがされていない事もあり、経年劣化でズレや浮きが多くあります。その影響により、雨漏れが発生している場合の補修は瓦の突き上げになります。瓦を本来の位置に戻し、再度ズレないためにビスで固定や銅線で瓦同士の緊結行います。

谷部

谷板金に使用されている銅板などから、経年劣化により穴があいて、雨漏れが発生している場合の補修は谷板金の入れ替えになります。既存瓦を一度めくり、谷板金の入れ替え後、瓦を復旧します。

棟部

熨斗勾配の関係や冠瓦、熨斗瓦などが経年により崩れて、棟から雨漏れしている場合の補修としては、積み替えが最も望ましいです。他にも既存棟を撤去し、熨斗瓦を使わず、7寸丸を伏せている事もあります。

・7寸丸伏せ

まとめ・お問い合わせ

今回ご紹介させて頂いたように、雨漏れの原因は様々で、その箇所によって色々な補修方法もありますが、一番良いのは雨漏れする前に対策をしておく事です。

「屋根がちょっと古くなってきたな」「雨漏りが心配」「とりあえず一回見てもらいたい」など、どんな些細な事でも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

こちらからお問い合わせ可能です↓
スマホの方はコチラからLINEで相談可能です↓
友だち追加

メールでお問い合わせはコチラからどうぞ↓
https://www.shuzen-torasan.jp/blog/contact/

The following two tabs change content below.
初めまして!修繕の寅さんの担当している南 力也です! 私が修繕の寅さんを担当している最大の理由は、お客様と直接お会いし、お話しできて、尚且つ、工事完了後には笑顔で「ありがとう」と言われることで仕事のやりがいに繋がっているからです。 修繕の寅さんの「南 力也に任せて本当に良かった!」と思って頂くためにも、これからもお客様と寄り添い、一緒に作り上げていきたいと思います。何事にも全力で取り組んでいきますので、宜しくお願い致します。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket