台風シーズン突入前に屋根点検をするのが大事

こんにちは。修繕の寅さんです。
大きな台風が来ると家が飛ばされないか心配ですよね…実は要注意な家ってあるのでお知らせします。

 

こんな瓦屋根の家は要注意

台風で恐いのは強風と大雨です。

築20年以上経過の家は要注意

よく強風で瓦が飛んだなんてニュースが報道されますが、瓦が飛んじゃうのは土葺きっていう工法で施工されているから。
土葺きってのは簡単に言うと野地板の上に粘性の高い土を置いてその上に瓦を押し付けて接着しているんです。この土が経年で劣化すると接着力が弱まってしまう。そうすると瓦の重量を超えるだけの力が加わると飛んじゃうんですね。

でも、近年の工法は土を乗せない空葺きって工法で施工されています。この工法は土を乗せずに瓦を全部釘もしくはビスで留めつけているんです。だから、非常に強い強度を持っていてたとえ台風の強風でも飛ばないんです。また防災瓦と呼ばれる瓦が主流になってきており、上下の瓦がお互いに噛み合う仕組みになっています。その為に瓦の前方(軒側)が浮き上がらなくなっています。

この工法が主流になったきっかけは阪神淡路大震災。あの震災で多くの土葺き屋根が傷んだことから、瓦組合としてもガイドライン工法と呼ばれる、地震でも瓦が落ちない、ズレない、棟がつぶれない工法を推奨しました。防災意識が変わった出来事だったわけです。
なので、築20年が一つの目安になるということです。

豪雨の時だけジワっと雨染みが出る家は要注意

普通の雨では雨漏れしないのに、大雨の時は天井や壁によく見たら雨染みがあるなんてことないですか。年に1度か2度のことなので、調査依頼せずにほったらかしている家が結構多いんです。
瓦屋根は前述したような土葺きの場合、瓦の下に雨水がまわっても土が水を吸って雨が止めば乾くようになっています。でも、許容範囲を超えると吸いきれずに天井や壁に雨染みが出てくるのです。
また空葺きの場合は瓦の下にルーフィングと呼ばれる防水紙で二次防水をとっている為、少々の雨水は部屋内に入らずに外に流れ出します。でもルーフィングが劣化していると防水機能が低下し雨水が多い時は部屋内に侵入してしまいます。

「少しの染みだから」とか「年に数回のことだし」ってのは非常に危険です。放っておくと加速度的に屋根の状態が悪くなり、少しの雨でも雨漏れしたり、柱を腐らすなど建物自体に損傷を与えることになってしまいます。

台風が来る前に点検してもらいましょう

台風で家が甚大な被害を受ける前に、屋根を点検しましょう。

但し、屋根の上は非常に危険な箇所なので絶対に自分で登らないで下さい。また、屋根の劣化が進んでいると下手に歩き回るだけで、痛めてしまう可能性があります。点検のせいで余計に状態を悪くする逆効果だけは避けましょう。

出来れば信頼のおける屋根業者に点検をお願いするのがいいでしょう。もし、そのような業者を知らない場合は瓦組合に加入している業者に連絡するのがいいと思います。

(一社)全日本瓦工事業連盟>加盟工事店の検索
スクリーンショット (50)

The following two tabs change content below.

渡邊智仁

代表取締役社長瓦寅工業㈱ 修繕の寅さん
瓦寅工業株式会社は大正5年創業の100年企業です。社寺仏閣から戸建住宅まで幅広く、屋根工事専門店として施工させて頂いております。 その中でも「修繕の寅さん」は一般住宅の屋根修理、葺き替え、リフォームに特化した店舗です。屋根のトラブル問い合わせは屋根一筋100年、屋根のプロである修繕の寅さんに御一報下さい。 100年培った「知識、経験、技術」で工事させて頂きます。 【本社】大阪市生野区林寺1-5-14 【堺ショールーム】堺市中区大野芝町225-3 ≪保有資格≫1級かわらぶき技能士・瓦屋根工事技士・瓦屋根診断技士・遮熱施工管理士・一般建築物石綿含有建材調査者

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket