世の中便利になれば、無くなる職業がある。

こんにちは。悪徳屋根業者は許さない! 「伝統を守る老舗瓦屋4代目」の渡邊です。

今日、明日と福岡県に出張です。JALで移動したのですが、タッチアンドゴーって知ってます?アンドロイドならJALアプリをダウンロードするだけで、チェックイン無しでピッとやって飛行機乗れちゃいます。だから、フライト30分前に空港着いても全然間に合います。便利になりましたねぇ^ ^

まだまだeチケットを持ってきてチェックインする人が多いみたいですけど、これがもっと普及すればカウンターに人が要らなくなります。荷物預ける場合は少しは要りますか…でも、確実に少ない人数で済む。

その代わりに機械のメンテナンスやシステム管理のエンジニアが必要になる。要するに技術の進化によって世の中から必要とされる職が大きく変わっていくってことですね。もっと進化するとシステム構築するロボットが出てきたり、機械メンテナンスするロボットが出てくるでしょうね。

世の中便利になることで無くなる職種もある。

私達、瓦屋根業者もそうです。その昔、瓦を肩にのせてハシゴを登って屋根に荷上げしていた時代があったそうです。その時は荷上げ屋さんって職があったんです。瓦屋が荷上げ屋さんに発注して、荷上げ屋さんはひたすら瓦を屋根にあげるっていう超肉体労働だったんです。しかし、ウィンチと呼ばれる瓦をあげる機械が発売され主流となりました。瓦屋からすれば便利になりましたが、荷上げ屋さんは職を失いました。

mightypower-njp-md7w2

私達は機械やロボットに代わられる程度の仕事しかしていないのであれば確実に職を失います。

たまに屋根調査で屋根寸法を自動的に測れる機械があったらいいなぁって思いますけどね。
だって軒先の寸法を測る時なんて、足を滑らせたら確実に死ぬなって思いながら測ってますもんね。

私達、ヒトにしかできないことって何だろう。ロボットには代われないこと。

それは、気持ちの面だと思います。気遣いができるかとか、信頼とか、安心とか。気持ちの面はヒトとヒトじゃないと通わないと思います。お施主様からするとこのヒトにお願いしたいとか。技術面がロボットに負けていては話になりませんが、プラス気持ちが加わることで仕事をしている意味が出てくると思います。

あまりにも思い付きで書き殴ったのでチグハグかもしれませんが、タッチアンドゴーから思ったことはこんなとこです。

The following two tabs change content below.

渡邊智仁

代表取締役社長瓦寅工業㈱ 修繕の寅さん
瓦寅工業株式会社は大正5年創業の100年企業です。社寺仏閣から戸建住宅まで幅広く、屋根工事専門店として施工させて頂いております。 その中でも「修繕の寅さん」は一般住宅の屋根修理、葺き替え、リフォームに特化した店舗です。屋根のトラブル問い合わせは屋根一筋100年、屋根のプロである修繕の寅さんに御一報下さい。 100年培った「知識、経験、技術」で工事させて頂きます。 【本社】大阪市生野区林寺1-5-14 【堺ショールーム】堺市中区大野芝町225-3 ≪保有資格≫1級かわらぶき技能士・瓦屋根工事技士・瓦屋根診断技士・遮熱施工管理士・一般建築物石綿含有建材調査者

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket